A. 使用機器に関しましては、指定メーカがある場合は要望にしたがって製作いたしますので、打合せの際にお知らせ下さい。
FAQ一覧
Q. サーボ等の長納期品を極力排除し、短納期で昔ながらのからくりを駆使した専用機を企画、製作することは可能でしょうか。
A. 可能です。現在は調達に時間がかかる購入品も多いため、そういったご要望がある場合はご相談ください。ただし、内容によっては設計等でむしろ時間を要する場合もございます。
Q. 予算が限られているのですが、生産性を上げるための提案はしてもらえますか。
A. もちろんこちらからできる限りの提案はさせていただきます。打合せをしながら、予算と見比べて本当に必要な部分を絞りこんでいくなど、知恵を絞った提案を行いますのでご安心ください。
Q. 他社で製作された設備の改造は可能ですか。
A. こちらも承っておりますが、状況によってお受けできないケースもございますので一度ご相談ください。
Q. 古い機械と同じものを更新製作したいのですが可能ですか。
A. こちらも承っておりますが、状況によってお受けできないケースもございます。
対象設備のノウハウと実機を確認させていただければ対応可能なケースが多いので一度ご相談ください。
Q. 多関節ロボットの遊休機があるのですが、これを流用しての専用機製作は対応可能ですか。
A. 可能です。現在は汎用的な使用を前提として多関節ロボットを保有しているお客様も多数いらっしゃいます。我々もこういった考えで既存の物を流用できることが多関節ロボットの強みでもあると考えておりますので、安心してご相談ください。
Q. 多関節ロボットを使った設備製作は可能ですか。
A. もちろん可能です。多関節ロボットは現代の製造現場には必須項目であると考えておりますので、当社でも様々な場面で様々なタイプのロボットを使った機械を製作しております。
Q. 既存の設備があるのですが、後工程を増設したい場合対応可能ですか。
A. 可能です。設備、電気の図面があればよりスムーズに進められます。まずはご相談ください。
Q. 汎用の工作機械の改造は対応可能ですか。
A. 可能です。搬送装置取り付け、自動ドア追加、加工軸追加等多くの実績がございます。
Q. 治具だけの製作も可能ですか。
A. 可能です。そのほか、治具を多数用意いただきそれらがセットできるベース機構のみのセットアップなど、できる限り要望に沿えるよう尽力いたしております。
Q. 海外への販売実績があれば教えてください。
A. 海外への販売実績は現在、アメリカ、タイ、インドネシア、フィリピン、韓国、中国がございます。
Q. 海外向けの設備なのですが、現地での据付調整まで対応可能ですか。
A. 可能ですが、弊社は会社の規模が小さいため、長期の海外SVが必要な場合は設備受注をお断りさせていただいております。ただし、そういった場合も協力企業を紹介することは可能ですので、一旦ご相談ください。
Q. 納品後のサポート体制を教えてください。
A. 納入日より1年間は保証対象とさせていただいております。1年経過後も問題が発生した場合はできるだけ早く調査、修復に伺えるようサポートを第一に考えております。